株式会社confront 代表取締役
デザインから施工、あらゆる悩み相談まで
本気でぶつかり、取り組む
訪問販売の営業や空調関連の職人などの経験があるのですが、今まで一番おもしろかった仕事がリフォームです。以前、リフォームの会社に勤めていて、営業、現場の管理、外壁の改修工事など個人宅や店舗など数多くのリフォームに関わってきました。会社に属していたんですが、自分の力でやってみたいという気持ちが高まり、とりあえず独立。ありがたいことに、いろいろな方から仕事をいただき個人では追いつかず、2015年11月に株式会社confrontを立ち上げました。現在、福岡県内を中心に店舗企画、店舗デザイン、内外装工事、リフォームを主に手掛けています。大中小と規模は異なるもののデザインから施工まで行いますが、店舗やビルなど建物内部の天井や壁を作る軽天工事の下請けなども増えつつあります。
工事中や完成したお店を見て「うちの仕事もお願いしたい」と声が掛かり、現在、9割が店舗の仕事です。ありがたいことに、紹介、紹介で仕事をいただいています。仕事の依頼が来ると、まず、お客様の「こういうお店がつくりたい」という意見を徹底的に引き出し、デザインや施工面でこうしたらどうですかと意見を出し合います。お客様の店ですが、ともに創り上げていくという気持ちですね。お互いの気持ちを共有し、それをデザインに落とし込み、施工まで一貫して自社で行う。デザイナーと現場がしっかりタッグを組んでやっているので、できない工事はありません。あらゆることに対応します。しかも、デザインと施工が自社なので、コスト面にしても良心価格。自社で一貫してやるからこそ出せる価格なんです。集客率が良く、居心地のいい空間を創りだすのは当たり前。お客様の思いを形にして喜んでいただく。これを一番大切にしています。
お店を出したいというお客様に向けて、行っているのが開業支援です。具体的に物件が決まっている方から、お店を出したいけれどどうしたらいいのかわからない方まで、相談に乗ります。例えば、みなさん苦労されるのが、融資を受けるための書類作成。知り合いの税理士の先生にお願いするとスムーズに進められます。また、物件が見つからない方には、話を聞いたうえで不動産会社と連携して、プランニングから一緒に行います。自社でもプランニングできますし、プランニング専門の会社を紹介することもできます。予算を含め、どんどん現実化していきます。ただ、中途半場な気持ちだと、正直難しい。やらないほうがいいかもしれません。お店はつくって終わりではなく、そこからが始まりです。僕たちも本気で取り組みますので、腹をくくってとことん挑戦してもらいたいです。手直しや修繕など、有料になる場合もありますが、アフターメンテもしっかりと行います。
これからは、現場で動ける職人さんをどんどん増やしていきたいですね。経験のない若い子もちゃんと教育します。現場でのあらゆる仕事を覚えてもらいます。将来のことを考えたら、1つのことを極めることも大切ですが、いろんなことができたほうがその子のためになる。生きていけるんです。今までいろんな現場を見て来て、外注さんに望んだことが、あらゆる状況に対応できる技術力でした。軽天工事は、重いボードを運んだりと体力を使うんですが、60代、70代になって体力が落ちたら、状況に応じて、床専門の工事、配送、現場管理など違う部門で活躍することができます。最後までこの会社にいてもらいたい。終身雇用したい。自分を信じて来てくれる人を大事にしていきます。一緒に働いてくれるスタッフたちが毎日楽しく、きつい時はともに頑張っていけるように、いつでも自分が支えるつもりです。この仕事のやりがいは、お客様からの言葉「頼んでよかった、ありがとう」に尽きます。スタッフみんな一丸となって、この言葉をかけていただけるような仕事に取り組んでいきます。
営業という営業は、正直していません。店の工事を行っている時、店ができていくのを見ていたお客様から、「うちもお願いしたい」と声を掛けていただいたり。また、完成したお店に、「どこの会社で工事したの?紹介して」という具合に一度手掛けたお客様から紹介していただくことが大半です。完成したお店が、最大の営業マンです。
店舗を手掛けることが多いのですが、物件が決まっていなくても、漠然と「お店をしたいけど、どうしたらいいかわからない」というお客様もサポートします。現在の状況、どういう店をつくりたいのかという話から、少し具体的になってきたら、融資を受ける書類作成のため税理士さんの紹介やプランニングなど。一緒にお店をつくる気持ちで寄り添います。
手掛けたお店が営業マンといいつつも、常時10軒近くを同時進行で進めているので、各物件のオーナーさんを細やかにフォローします。現場はスムーズに進んでいるか、何か困ったことがオーナーさんに発生していないかなど、目配り気配り。何かあったら、すぐに駆けつけます。